
今年12/22に行われたAcousphere 「プラネタリウムライブ」
僕は映像記録も兼ねライブを見させて頂きました!
普段のライブと違い、今回はプラネタリウムをステージに演奏!
全2部構成となっており、
1st はプラネタリウム上映の中、Acousphereによる生演奏BGM。
ドーム状の天井に映し出された星々を観ながらAcousphereの
2ndはAcousphereのライブステージを行われました。
音作り
僕は本ライブに向けてギター二本の音作りの過程を見ていた。
奥沢師匠は今ライブにあたり、これまで長く導入していたサウンドシステムを解体。
コンピュータ(Logic)を母体としたシステムにチェンジ。
一からギターサウンドのEQ ・リヴァーブetc…を調整。
新しくサウンドを作り直すことは相当な労力がかかること。
また、今回は音質向上のためD.I(ギターとミキサー間での音の伝送信号を調整するメカ)も導入。
しかも手元になかったので、その日に楽器屋へ走り購入!🏎🌬
そして伴奏・メロディと2本のギターが最高の音となった。