ウクレレやギターレッスンで、"曲を弾けるようになる為には、どんな練習方法が良いのか?"と聴かれる事があります。
その練習方法の1つとしては、「少ない範囲を何度も繰り返し弾く」というやり方を勧めています。
練習部分を1〜2小節あるいはもっと少ないブロックに分け、そこをゆっくりと反復して弾くのです。
早く弾けるようになりたい! そんな気持ちからどんどん先へ進めたくなります。
しかし、それでは一つ一つが30点程度のブロックを並べただけで、全体が弾けてもあまりクオリティの高い演奏にはなりません...。
短い範囲を繰り返し弾き、どう弾いているのか、どんな指の動かし方しているかなどを確認。
弾けるようになったら、また次の短い範囲を繰り返し練習していきます。
例:
【小ブロックAを繰り返し練習】→弾ける→【小ブロックBを繰り返し練習】→【ABを繋いで弾く】→弾ける→【小ブロックCを繰り返し練習】....
それらを繋げていけば、あれよあれよとクオリティの高い演奏で1曲が弾けるようになります!
急がず、ゆっくり練習する事が最短の道になることもあるのです!
新しい曲にチャレンジする時はお試しください!
<ウクレレレッスンご案内!>
東京荻窪Acousphere Cafeにてウクレレのプライベートレッスンを行っています!
初心者の方はもちろん、これからウクレレを始めたい方もお待ちしております!
楽器の貸出しも行っているで、お仕事・学校帰りでもお気軽にご利用できます。
詳しくはこちらをご覧下さい!↓
井上直樹 荻窪ウクレレ・レッスンのご案内
