2013/05/28

8/12(月)Motion Blue横浜にてAcousphere + Acousphere Record Artist "Cafe Music Lovers Night 2013"ライブを開催します!

8/12(月)にモーションブルー横浜にてAcousphere + Acousphere Record Artist "Cafe Music Lovers Night 2013"が開かれます!
僕たちSonascribeもAcousphere Record Artistの一員としてゲスト出演致します!

尊敬する数々のミュージシャンが出演したモーションブルー横浜。このステージで僕の師匠であるAcousphereさん、レーベルの皆さんと共演できる事にとても感謝しています。
素晴らしい演奏をお届けできるよう頑張ります!

今回のライブは"Cafe Music Lovers Night 2013"と題し、Acousphereさんを始め、総勢7組のアーティストが出演します!
ポップスの名曲やJazzなど心地よい音楽ライブをお楽しみいただけます!

本ライブのチケット予約は5/25よりMotion Blueの電話窓口で受け付けております。
お電話番号045-226-1919(Motion Blue11:00~22:00)までお気軽にお問い合わせください。


素敵な音楽と美味しいお料理をお楽しみください!

[ Acousphere + Acousphere Record Artist
"Cafe Music Lovers Night 2013"ライブ ]

日時:2013年8月12日 月曜日

出演: Acousphere[清水敏貴(g)、奥沢茂幸(g)]
Acoustic Sound Organization[麻生洋平(Ukulele)]
Aerial[池田常久(g)]
Paranoa[後藤蘭(vo), 八田太陽(g)]
Jigu(Vo, Ag)
Sonascribe[井上直樹(g),林本陽介(g)]
Tats Ya(g)

料金:自由席 ¥3,600(税込) / BOX席 ¥14,400+シート・チャージ ¥6,000(4名様までご利用可能)
開場:5:30pm
演奏:1st-Set 7:00pm / 2nd-Set 9:00pm
ご予約:045-226-1919 (11:00~22:00)

モーションブルー横浜HP
Acousphere + Acousphere Record Artist
"Cafe Music Lovers Night 2013"


出演アーティストの動画は下記に掲載しています。是非ご覧ください!


Acousphere "September"


Acoustic Sound Organization "Close To You"


Aerial "Western"


Pranoa "影"


Sonascribe "I Feel The Earth Move"


Tats Ya "One Note Samba"

6.22(土) Sonascribe カフェライブ at 荻窪Le CoCo(ルココ)


6月22日(土)Sonascribeのライブを行います!
場所は荻窪すずらん通り商店街にあるにカフェ LeCoCo(ル・ココ)。
以前にも演奏をさせて頂いたとても素敵なカフェです。



今回は投げ銭方式によるフリーライブとさせて頂きます!
ミュージックチャージは無料ですので、お食事やドリンクと共に演奏をお楽しみください!
お店のキャパシティの都合上、定員は18名となっています。
要予約となっていますのでお早めにお電話でご予約ください!

日程:2013年6月22日(土)
場所:ル・ココ (荻窪)
住所:〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目17−6 トーワビル 1F
時間:16:00開演
出演: Sonascribe
スペシャルゲスト 奥沢茂幸 from Acousphere
料金:無料(投げ銭方式)
要予約:03−3393−4147(ル・ココ)


大きな地図で見る

2013/05/27

AcoSoundOrg&Sonascribeスタジオライブ - "A Hard Day's Night"


スタジオライブ映像が完成しました!
AcoSoundOrgの麻生さんと我々Sonascribeの3人によるライブ演奏です!

今回はThe Beatlesの "A Hard Day's Night"を演奏。
1964年に発売された同名アルバムに収録されている楽曲です。
冒頭の"ジャ〜ン"というコードが印象的。
イントロを聴くとすぐにこの曲だと分かりますね!

本スタジオライブではギターデュオとウクレレという編成で演奏。
伴奏ギターと二人によるウクレレ、ギターのメロディが見事に合わさった演奏に仕上がりました。
息のあったユニゾンライン、繰り出されるアドリブプレイをお楽しみください!

2013/05/23

動画を編集!

先日撮影した動画の編集作業に取り組んでいます!
今回はAcoustic Sound Organizationの麻生さんと我々Sonascribeでの演奏です。
近日中にアップできるので、お楽しみに!

2013/05/17

Sonascribe Studio Live "I Feel The Earth Move"



撮影したスタジオライブの映像が完成!
今回はCarole・King "I Feel The Earth Move"を演奏しました。
ソナスクライブの2ndシングルとして配信しており、ライブでも必ず弾いている楽曲です。
ファンキーなアレンジに仕上げた演奏をご覧下さい!

  


2013/05/15

Nekoのヘッド

特徴的なヘッドを持つギターです。
ご覧の通り猫の耳の形になっています。
このミニギターを使って色んな楽曲を弾いていきたいです!

ミニギター Nekoが来る。

ウクレレ製作家Dan Ratliff氏が作ったミニギターを手に入れました!
"Neko"という名のギター。
小さく、かわいらしい見た目です!

2013/05/14

スタジオライブ撮影!

今夜はAcousphereスタジオで僕たちの演奏を撮影して頂きました!
Sonascribeスタジオライブの映像を製作中です。

2013/05/09

音源の編集 "Beat It"


以前レコーディングをした"Beat It"の編集を行っています!
楽曲はギター演奏を録音して完成というわけではなく、その後録音した音源の編集、補正作業を行う必要があります。
良い作品にする為の大事な作業です!
それでは引き続き頑張ります。




iPhoneから送信

2013/04/20

伴奏パート完成!


新作Don't Stop Me Nowの伴奏パートの録音が完了しました!

これから完成した伴奏に合わせ、林本君によるメロディパートの録音に入ります。

また一つSonascribeの作品を作り上げることができ嬉しいですね!
これからも、色々な形で作品を残していきたいです!



iPhoneから送信

2013/04/06

新曲の本録開始!



新曲のプリプロ作業が終わり、本録に突入しました!
今回はQueenの"Don't Stop Me Now"をギターデュオで挑戦します。
フレディによるピアノ伴奏がメインとなっている本曲。
曲の中で欠かせない印象的なフレーズや力強く弾かれる鍵盤の雰囲気を取り入れてアレンジしています。

今は僕のギターパートを録音中。
完成まで楽しみにお待ちください!

2013/04/02

Tuck&Pattiライブ最終日! モーションブルーヨコハマ




今年2度目のTuck&Pattiの公演を観に行きました!
今回はモーションブルー横浜でのライブ。
僕が始めてお二人のライブを見に行った場所でもあります。

オープニングはComfort me
アルバム「Chocolate Moment」からのナンバー。
Tuckさんのギターはオリジナルとは違ったアレンジで弾いており、定型のないフレキシブルな演奏でした!
曲の終盤でのPattiさんが唄うトランペットのようなスキャットも鳥肌もの。

この日は初期作品の「Everything's Gonna Be All Right」も演奏。
まさにギター1本でバンドサウンドを奏でたプレイ。
他の曲でもそうでしたがベースラインを弾く際、ピックアップ、ネック側で親指を振りかずして弾く奏法が印象的でした。
この奏法に関して奥澤師匠に問うたところ、ピックアップ、ネック側でベース音を弾く事で"バフッ"としたソフトな音を鳴らす効果があるとの事。逆にブリッジ側ではハードなベース音を鳴らす効果があるとの事です。

今年の公演最終日となったモーションブルー。
会場にいる一人一人に語りかけるPattiさんの歌声、
そして、それを支え、包み込む様なTuckさんの超越したギタープレイ。
お二人の音楽に強く心を動かされたライブでした!

2013/03/29

2013年Tuck&Pattiライブ! Blue Note東京


Tuck&Pattiさんのライブを観に行きました!
およそ2年ぶりの来日公演、今回はブルーノート東京の2ndステージを鑑賞。

会場には既にたくさんのお客さんが集まっていました。
幸い前の方の席に座る事が出来、
ライブ開始までドリンクを飲みつつしばし待機。
始まる前のこの時間はいつもドキドキしますね。
そして、会場の照明が薄暗くなり、大きな拍手と歓声の中Tuck&Pattiのお二人が登場!

二人がステージに上がるとすぐに演奏がスタート。
この日のオープニングナンバーは「Learning How To Fly」でした。
曲の終盤ではPattiさんが客席にマイクを向け、観客の皆さんと合唱。
曲の終りと同時に会場が拍手に包まれ、Pattiさんの歌声とTuckさんのギタープレイに激しく感動しました!

その後も“one for all”,“in my life”,"Castles Made of Sand/Little Wing"などお馴染みのナンバーを演奏。
この日のTuckさんのソロギターは”I Wish”と”Europa”。
何度も観てもすごい奏法とアイデアに今回も釘付になりました!
ラストに演奏されたのは”Time After Time”。
ライブでは毎回違ったアレンジで弾かれ、この日も初めて聴くアレンジで演奏されました。
ボーカルに合わせて、その時点で最も適した音を鳴らしているギター。
自由自在に指板上を駆け巡る指使い、これぞフレキシブルなギタープレイだと感じました。
一体、どんな指版の見方をしているのでしょうか?
エンディングは’Time After Time~’のフレーズを皆で唄うお馴染みのもの。
観客の歌声を残したまま、お二人は帰っていきライブは終了!

この日はBlue Note公演最終日。
お二人の演奏する音楽に引き込まれ、今回も素敵な時間を過ごす事が出来ました。
今年は他にCotton Club、Motion Blueでの公演がありますので、この機会にぜひ足を運んで下さい!









2013/03/23

ミニギターとウクレレの話


最近、これからの活動に必要な道具としてミニギターとウクレレどちらを入手しようか
考えています。
ミニギター、ウクレレそれぞれ出来る事が異なり、どちらも今後長く関わるものとなっていくでしょう。
各楽器の特徴や出来る事をさらっと書いてみました。

ミニギター

シンプルな楽曲アレンジに適している。
これまでの楽曲も弾ける。
昔からやりたかったソロギターにも挑戦できる。
ミ二ギター&ウクレレというスタイル。
フルアコより小さく、気軽に弾く事が出来る。
持ち運びが簡単。

ウクレレ

ウクレレが弾けるようになる。
気軽に始められる楽器であるため多くの人が弾いている。
ギターとは別の一面を作る事が出来る。
ウクレレデュオというスタイルでの演奏。
ウクレレ伴奏の研究。
1から4弦の見方に強くなりギターにも応用できる。
ウクレレソロギターに挑戦。

まだまだ他にもありますが、しばし考えます。

アコカフェオープン!

本日はアコースフィア・カフェのお手伝いをしています!
写真はスタジオに咲いている桜です。
とても春らしいですね。

営業時間は11:00〜15:00です。

ギターレッスンご案内!

ギターレッスンご案内!
東京荻窪アコースフィアカフェにてギターレッスン開講中! lesson.nao@gmail.comまでお気軽にお問合せ下さい!詳しくは画像をクリック!

ウクレレレッスンご応募はこちら!

ウクレレレッスンご応募はこちら!
東京荻窪アコースフィアカフェにてウクレレレッスンを開講しております!生徒さん一人ひとりのペースに合わせて丁寧にフォローしていきます! ウクレレを買ったけど練習方法が分からない、もっと上手に弾けるようになりたい方、お待ちしております! lesson.nao@gmail.comまでお気軽にお問合せ下さい!詳しくは画像をクリック!

自己紹介

自分の写真
井上直樹。 ギターデュオSonascribeでリズムギターとして活動中。 バンドサウンドを1本のギターで再現する"ワンマンリズムセクション"と呼ばれるギタースタイルを取り入れている。 楽曲のレコーディング、ライブ演奏で活動中。iTunes、Amazon MP3等でシングルを配信中。 レッスンのご依頼はlesson.nao@gmail.comまでどうぞ。

ブログ アーカイブ