折り畳まれた状態で箱の中に入っています。
箱の中からうっすら覗いています。
取り出して見ましょう!
2014/03/22
【レビュー】ギターラック HERCULES GS523Bがやって来た!
こんにちは!
奥澤師匠がギターラックを購入しました!
これを使えば複数のギターを省スペースで立て掛けることができます!
ギターやベースの本数が増えていくと、それら楽器を立て掛けるスタンドも増えてしまいますね。
複数のスタンドを一箇所にまとめて置いてもスペースをとってしまい、いざ弾こうと思っても楽器が取りにくいこともあります。
ギタースタンドではなくギターラックを使えばこの悩みが解決しそうですね!
今回はギターラックHERCULES GS523Bをご紹介します!
写真はラックの外箱。
この状態でAmazonから届いたようです。
箱には分かりやすいイメージ画像が掲載されてます。
それでは中を見てみましょう!
iPadから送信
2014/03/21
ウクレレ背負って下北沢へ行く。
ウクレレ改造のため下北沢へ行きました!
下北沢には久々に降りましたね。
来た回数はそれ程多くありませんが、昔からライブハウスや劇団の街というイメージがあります。
祝日だからか街には人が集まり賑やかな様子。
自分も含め楽器を背負った人を何人も目にしました!
今は事業開発のため工事が進んでおり、以前降りた頃と比べ随分スッキリした印象でした!
下北沢には久々に降りましたね。
来た回数はそれ程多くありませんが、昔からライブハウスや劇団の街というイメージがあります。
祝日だからか街には人が集まり賑やかな様子。
自分も含め楽器を背負った人を何人も目にしました!
今は事業開発のため工事が進んでおり、以前降りた頃と比べ随分スッキリした印象でした!
ミニギターにもピックアップを!
こちらは僕が所有しているミニギター Dan Ratliff"Neko"
先日撮った"I Want Hold Your Hand"やソロギター"Waiting for Dawn"などで弾いています
小さいながらもよく鳴り、猫の耳を模したヘッドが何とも素敵なミニギター。
ウクレレ同様、こちらのギターにもピックアップを取り付ける計画です。
ピックアップ以外にも演奏しやすいようストラップピンも付けたいな。
今後もこの"Neko"を使い簡単なソロギターや伴奏を扱った作品を制作したいと思っています。
これからが楽しみです!
先日撮った"I Want Hold Your Hand"やソロギター"Waiting for Dawn"などで弾いています
小さいながらもよく鳴り、猫の耳を模したヘッドが何とも素敵なミニギター。
ウクレレ同様、こちらのギターにもピックアップを取り付ける計画です。
ピックアップ以外にも演奏しやすいようストラップピンも付けたいな。
今後もこの"Neko"を使い簡単なソロギターや伴奏を扱った作品を制作したいと思っています。
これからが楽しみです!
2014/03/20
映画館で観たかったゼロ・グラビティ
サンドラ・ブロック、ジョージ・クルーニー出演の映画「ゼロ・グラビティ」。
船外作業中に予想外の事故に合い、宇宙空間に投げ出された宇宙飛行士の極限的状況を描いたSF作品。
先日この作品のBD,DVDが発売される事を知りました!
最新VFXを用いた無重力空間の映像を是非とも大画面の映画館で鑑賞したかったものです。
昨年末公開され、アカデミー賞最多受賞も成し遂げ、ロングランかと思いきや早くもDVD化。
最近は映画館まで足を運ぶことが少なくなりましたが、ゼログラビティは久々に劇場で観ようと思っていた作品だけにちょいと残念です!
そんな事を思いつつDVDを家でじっくり観てしまうと思います。
船外作業中に予想外の事故に合い、宇宙空間に投げ出された宇宙飛行士の極限的状況を描いたSF作品。
先日この作品のBD,DVDが発売される事を知りました!
最新VFXを用いた無重力空間の映像を是非とも大画面の映画館で鑑賞したかったものです。
昨年末公開され、アカデミー賞最多受賞も成し遂げ、ロングランかと思いきや早くもDVD化。
最近は映画館まで足を運ぶことが少なくなりましたが、ゼログラビティは久々に劇場で観ようと思っていた作品だけにちょいと残念です!
そんな事を思いつつDVDを家でじっくり観てしまうと思います。
2014/03/18
サウンドハウスで買いもの
弦のストックがなくなりそうなので
通販サイトサウンドハウスで注文!
僕が使うギターの弦ゲージは、
1弦から11、14、18、28、46、56の組み合わせです。
このゲージを収めたパックは販売されていないため、二つの弦セットから組み合わせて使っています。
1〜4弦はミディアムセットから、
5,6弦は7弦用ギターのセットのものを使用。
ミディアムセットは自宅近くの楽器店で買えますが、残念ながら7弦ギターのセットは遠く離れた楽器店でしか取扱っていないのです。
弦だけ買いに遠出をするのも大変なので、いつもサウンドハウスを利用しています!
自宅にいながらいつでも注文できるなんて、今更ながら便利な時代です。
使用弦はエリクサー
6弦セット 12102 midium
7弦セット 12507 7string lightの中から使っています!
通販サイトサウンドハウスで注文!
僕が使うギターの弦ゲージは、
1弦から11、14、18、28、46、56の組み合わせです。
このゲージを収めたパックは販売されていないため、二つの弦セットから組み合わせて使っています。
1〜4弦はミディアムセットから、
5,6弦は7弦用ギターのセットのものを使用。
ミディアムセットは自宅近くの楽器店で買えますが、残念ながら7弦ギターのセットは遠く離れた楽器店でしか取扱っていないのです。
弦だけ買いに遠出をするのも大変なので、いつもサウンドハウスを利用しています!
自宅にいながらいつでも注文できるなんて、今更ながら便利な時代です。
使用弦はエリクサー
6弦セット 12102 midium
7弦セット 12507 7string lightの中から使っています!
2014/03/17
ピックアップ取り付け計画!
所有しているウクレレにピックアップを取り付けようと考え中!
現在、演奏動画の撮影時には、マイクでウクレレの音を録音しています。
マイクを使えば、ウクレレ本来の生音を録音できますが、音をしっかり拾うため立ち位置のセッティングが難しいという面があります。
また、演奏時にでてしまう鼻息など余計な音までも拾ってしまう事もあるのです。
演奏前に色々と気を使ってしまいますね。
ウクレレの音のみを拾うピックアップをつければ、これらの問題はある程度解決し、よりスムーズに製作が出来るようになりますね!
近々、ウクレレ改造に行ってきます!
現在、演奏動画の撮影時には、マイクでウクレレの音を録音しています。
マイクを使えば、ウクレレ本来の生音を録音できますが、音をしっかり拾うため立ち位置のセッティングが難しいという面があります。
また、演奏時にでてしまう鼻息など余計な音までも拾ってしまう事もあるのです。
演奏前に色々と気を使ってしまいますね。
ウクレレの音のみを拾うピックアップをつければ、これらの問題はある程度解決し、よりスムーズに製作が出来るようになりますね!
近々、ウクレレ改造に行ってきます!
2014/03/16
ビートルズ “I Want To Hold Your Hand”を演奏!
取り組んでいた動画編集が終わり、映像が完成!
The Beatles “I Want To Hold Your Hand”の演奏動画です!
今回は僕のミニギターと奥澤師匠のウクレレギターによるデュオスタイルで演奏しました!
両楽器は一般的なギターよりも小振りなため、女性やお子さんでも十分弾きやすい大きさだと思います。
手が小さいからギターはちょっと,,, という方はミニギターを試してみるのもいいですね。
この動画ではギターでお馴染みのオープンコードとストロークを使ってのアレンジで弾いています!
可愛らしい小さなギターから鳴るアコースティックな演奏をどうぞ!
2014/03/14
ホッと一息
先日撮った演奏動画を編集し、しばし休憩。
今回弾いた曲はビートルズ"I Want To Hold Your Hand"。
難しいテクニックなど使わず、簡単なストロークよるアレンジに仕上がっています!
この日は、曲を弾くと決めてからすぐに撮影がスタート。
録音作品の様に時間を掛け練りに練ったアレンジを作る事も大事なスキルでありますが、多くの映像を作っていくためにはシンプルなアレンジでも短時間で弾けるスキルも大切ですね。
これからもいろんな曲の演奏を作っていきます!
今回弾いた曲はビートルズ"I Want To Hold Your Hand"。
難しいテクニックなど使わず、簡単なストロークよるアレンジに仕上がっています!
この日は、曲を弾くと決めてからすぐに撮影がスタート。
録音作品の様に時間を掛け練りに練ったアレンジを作る事も大事なスキルでありますが、多くの映像を作っていくためにはシンプルなアレンジでも短時間で弾けるスキルも大切ですね。
これからもいろんな曲の演奏を作っていきます!
2014/03/13
2014/03/10
【ライブのお知らせ】 2014年4月28日(月) 吉祥寺Star PINE'S Cafe “Acoustic Garage”開催!

2014年4月28日(月) に吉祥寺Star PINE'S Cafeにて、
Acousphere Recordのイベント“Acoustic Garage”を行います!
暖かい春の季節でのライブになりますね。
今回はAcousphere Recordのメンバーによるライブイベントとなっており、
出演アーティストは、ギターデュオSonascribe、ボーカル&ギターデュオのParanoa、andifferent、ニューエイジソロギタリストのAerial、ウクレレデュオのAcoustic Sound Organizationです!
様々なスタイルのアーティストが演奏し、
アコースティックな音楽をお楽しみ頂けるライブです!
皆様のお越しをお待ちしております!
Acousphere Record presents 「Acoustic Garage @ 吉祥寺Star PINE'S Cafe」
日時:2014年4月28日(月)
場所:吉祥寺スターパインズカフェ
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
出演:Acoustic Sound Organization / andifferent / Aerial / Sonascribe / Paranoa
開場:18:30/開演19:00
前売り¥2500+1drink/当日¥2800+1drink
予約申込
sonascribe@gmail.comまで、「お名前」と「予約人数」を記載の上メールをお送りください。
件名に「Star PINE'S Cafe予約」とご明記願います。
出演者の映像です!
Sonascribe
Acoustic Sound Organization
Aerial
andifferent
Paranoa
2014/03/04
簡単ギター伴奏! “風に吹かれて”を弾いてみよう!
ギター伴奏チュートリアル動画を作りました!
ボブ・ディラン"風に吹かれて"のギター伴奏を簡単に弾けるようアレンジしたものです!
コードの押さえるポジションが表示されるので、ぜひ参考にしてください!
出てくるコードは3つだけなので、気軽にトライしてみてくださいね!
詳しい解説はLesson of Rhythm & Solo Guitarをどうぞ!
TAB譜もあります!
登録:
投稿 (Atom)
ページ
ウクレレレッスンご応募はこちら!
LINK(こちらもご覧ください)
自己紹介

- Inoue Naoki
- 井上直樹。 ギターデュオSonascribeでリズムギターとして活動中。 バンドサウンドを1本のギターで再現する"ワンマンリズムセクション"と呼ばれるギタースタイルを取り入れている。 楽曲のレコーディング、ライブ演奏で活動中。iTunes、Amazon MP3等でシングルを配信中。 レッスンのご依頼はlesson.nao@gmail.comまでどうぞ。
項目 chapter
- 2019年クリニック (2)
- MOVIE (14)
- Sonascribe楽曲紹介 (8)
- ウクレレ (6)
- ウクレレクリニック (12)
- ウクレレレッスンご案内 (6)
- お知らせ(ライブなど) (27)
- ギター指板表 (3)
- ギター奏法 コードインバージョン (1)
- ギター伴奏 Stand By Me (5)
- クリニックのお知らせ (1)
- ミュージックパーティ2019 (1)
- ライブのお知らせ2019 (1)
- レビュー (10)
- 使用機材など (4)
- 録音メモ (4)
ブログ アーカイブ
- 9月 9999 (1)
- 9月 2025 (2)
- 8月 2025 (2)
- 7月 2025 (2)
- 6月 2025 (1)
- 5月 2025 (1)
- 4月 2025 (1)
- 3月 2025 (1)
- 2月 2025 (1)
- 1月 2025 (1)
- 12月 2024 (1)
- 11月 2024 (1)
- 10月 2024 (1)
- 9月 2024 (1)
- 8月 2024 (1)
- 7月 2024 (1)
- 6月 2024 (1)
- 5月 2024 (1)
- 4月 2024 (1)
- 3月 2024 (1)
- 2月 2024 (1)
- 1月 2024 (1)
- 12月 2023 (1)
- 11月 2023 (1)
- 10月 2023 (1)
- 9月 2023 (1)
- 8月 2023 (1)
- 7月 2023 (1)
- 6月 2023 (1)
- 5月 2023 (1)
- 4月 2023 (1)
- 3月 2023 (1)
- 2月 2023 (1)
- 1月 2023 (1)
- 12月 2022 (1)
- 11月 2022 (1)
- 10月 2022 (1)
- 9月 2022 (1)
- 8月 2022 (1)
- 7月 2022 (1)
- 6月 2022 (1)
- 5月 2022 (1)
- 4月 2022 (1)
- 3月 2022 (1)
- 2月 2022 (1)
- 1月 2022 (2)
- 12月 2021 (1)
- 11月 2021 (1)
- 10月 2021 (1)
- 9月 2021 (1)
- 8月 2021 (3)
- 7月 2021 (2)
- 6月 2021 (4)
- 5月 2021 (1)
- 4月 2021 (9)
- 3月 2021 (2)
- 2月 2021 (2)
- 1月 2021 (5)
- 12月 2020 (2)
- 11月 2020 (1)
- 10月 2020 (2)
- 9月 2020 (2)
- 8月 2020 (3)
- 7月 2020 (3)
- 6月 2020 (2)
- 5月 2020 (7)
- 4月 2020 (8)
- 3月 2020 (4)
- 2月 2020 (4)
- 1月 2020 (11)
- 12月 2019 (8)
- 11月 2019 (19)
- 10月 2019 (4)
- 9月 2019 (9)
- 8月 2019 (17)
- 7月 2019 (12)
- 6月 2019 (8)
- 5月 2019 (9)
- 4月 2019 (9)
- 3月 2019 (10)
- 2月 2019 (6)
- 1月 2019 (15)
- 12月 2018 (9)
- 11月 2018 (12)
- 10月 2018 (11)
- 9月 2018 (16)
- 8月 2018 (11)
- 7月 2018 (24)
- 6月 2018 (11)
- 5月 2018 (12)
- 4月 2018 (8)
- 3月 2018 (17)
- 2月 2018 (10)
- 1月 2018 (15)
- 12月 2017 (14)
- 11月 2017 (8)
- 10月 2017 (10)
- 9月 2017 (34)
- 8月 2017 (9)
- 7月 2017 (13)
- 6月 2017 (21)
- 5月 2017 (15)
- 4月 2017 (11)
- 3月 2017 (18)
- 2月 2017 (29)
- 1月 2017 (14)
- 12月 2016 (17)
- 11月 2016 (11)
- 10月 2016 (23)
- 9月 2016 (8)
- 8月 2016 (44)
- 7月 2016 (19)
- 6月 2016 (30)
- 5月 2016 (37)
- 4月 2016 (22)
- 3月 2016 (19)
- 2月 2016 (12)
- 1月 2016 (13)
- 12月 2015 (11)
- 11月 2015 (10)
- 10月 2015 (10)
- 9月 2015 (6)
- 8月 2015 (10)
- 7月 2015 (11)
- 6月 2015 (9)
- 5月 2015 (16)
- 4月 2015 (22)
- 3月 2015 (10)
- 2月 2015 (10)
- 1月 2015 (11)
- 12月 2014 (9)
- 11月 2014 (6)
- 10月 2014 (13)
- 9月 2014 (17)
- 8月 2014 (9)
- 7月 2014 (10)
- 6月 2014 (19)
- 5月 2014 (16)
- 4月 2014 (32)
- 3月 2014 (34)
- 2月 2014 (7)
- 1月 2014 (12)
- 12月 2013 (5)
- 11月 2013 (5)
- 10月 2013 (8)
- 9月 2013 (6)
- 8月 2013 (4)
- 7月 2013 (21)
- 6月 2013 (3)
- 5月 2013 (9)
- 4月 2013 (3)
- 3月 2013 (8)
- 2月 2013 (6)
- 1月 2013 (5)
- 12月 2012 (12)
- 11月 2012 (12)
- 10月 2012 (17)
- 9月 2012 (5)
- 8月 2012 (3)
- 7月 2012 (5)
- 5月 2012 (1)
- 4月 2012 (3)
- 3月 2012 (4)
- 2月 2012 (3)
- 1月 2012 (4)
- 12月 2011 (12)
- 11月 2011 (4)